【はちみつレモン湯】二日酔いはこれを飲んどけ!つらい二日酔いを撃退する簡単な飲み物

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
飲んでは食べ、飲んでは食べ、飲んでは食べの繰り返しでしたよね?(なんで決めつけんねん)
はい、筆者もそうです。
お酒を飲み過ぎた次の日は決まって二日酔いになっていました。
いくつになっても、上手な飲み方をできない自分に原因があるのは分かってはいますが、なるべくなら二日酔いに症状を軽減したいと常に思っています。
二日酔いの症状としては、
・頭痛
・吐き気や嘔吐
・からだのほてり
・のどの渇き
・倦怠感
・二度とお酒を飲まないと思う強い気持ち
が挙げられますが、特に筆者の場合は「吐き気や嘔吐」の症状が強いんですよね。
お酒飲むと、アルコールを分解するのに大量の水分が消費されるので体が脱水気味になります。
なので、二日酔いの時は大量の水を飲むようにしているのですが、どうしても症状が改善しないときもあります。
そういう時に最近飲んでいるのが『はちみつレモン湯』。
なぜ『はちみつレモン湯』を飲んでいるのかをご紹介します。
はちみつとレモンの効果
基本的に「うわ~、二日酔いだ。きつい。。」という朝にお湯を沸かして、大さじ1~2杯のはちみつにポッカレモンを同じくらい入れるだけの飲み物なんですけど、これ結構効くんですよ。
なぜ効くのかというと、アルコールは体内では毒になる為、代謝をして体外に排出しています。
アルコールを代謝する為には、2つの酵素(アルコール脱水素酵素とアルデヒド脱水素酵素)が必要になります。この二つの酵素が正しく機能しないと、代謝が途中で止まってしまい酔いがまわったり、二日酔いの症状が出てしまいます。
この2つの酵素(アルコール脱水素酵素とアルデヒド脱水素酵素)が正しく機能するには、NAD⁺(酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)が必要なのですが、それを供給してくれるのが糖代謝なんです。
糖質を代謝するとたくさんのNAD⁺(酸化型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)が発生するので、アルコールを代謝する酵素の働きを助け、アルコール分解を促進するので、二日酔い防止に繋がるのです。
二日酔いは、体にアルコールが残っている状態なので、アルコールを代謝する為に糖質を摂った方が良いのです。
糖質の中でも一番糖代謝の効率が良いのがハチミツなので、二日酔い対策に最も適している糖質なんですね。
ただし、「本物のハチミツ」を摂取しないと効果はありませんからご注意ください。
楽天やamazonで売っている「純粋はちみつ」と呼ばれるものを摂取するようにしてください。
はちみつだけでも効果はあるのですが、筆者はそこにポッカレモンを投入します。(大さじ1~2杯分)
アルコールを大量に摂取すると、代謝の過程でビタミンCが大量に消費され、体内の栄養バランスが崩れるんですよね。
なので、消費されたビタミンCを速やかに補給するには、レモンが最適なのですが、いちいちカットして絞るのがめんどくさいのでポッカレモンをいれて『はちみつレモン湯』を作っているのです。
なにより良いのが、はちみつとレモンの組み合わせは美味しいという点。笑
しかも、温かいお湯で朝一番の冷えた身体に取り入れることになるので、それだけで身体が生き返ったような感覚になります。
二日酔いで本当につらいときは、朝起きて『はちみつレモン湯』を飲んで、少しゆっくりしてください。
きっと少し二日酔いの症状が軽減されるはずです。(個人差はあります)
ちなみに筆者がどうしようもない二日酔いになったときは、大量のはちみつを入れて少し安静にしています。
そうすると、かなり楽になります。笑
(もちろん水分補給も忘れずに)
お酒飲む機会が多い人にはおすすめの『はちみつレモン湯』
筆者はほぼ毎日のようにお酒は飲んでいます。
次の日の仕事に響くのであまり大量に飲まないようにはしていますが、気分が良いときはお酒も進んでしまうんですよね。
そうなったときは大変。
大体、次の日は二日酔いになっているという状態なんですけど、その二日酔いの朝には必ず『はちみつレモン湯』を飲むようにしています。
はちみつは摂取した20分後から即エネルギーに変わるので、二日酔いの症状がひどいときは20分ごとに『はちみつレモン湯』を飲むと即効性が期待できます。
またはみちつとレモンの組み合わせは、二日酔い対策だけでなく以下3つの素晴らしい効果が期待できます。
■ダイエット効果
レモンの酸味が塩の味を引き立てるため減塩効果が期待できます。砂糖の2/3のカロリーなので砂糖の代替として使うとダイエットの強い味方になってくれます。
■免疫力アップ
レモンは、果物の中でもビタミンCが豊富に含まれてるので、ビタミンCをきちんと摂取していると、免疫力が高まります。
■安眠効果
レモンには、安眠効果があるリモネンが含まれています。
なので、健康的な飲み物として二日酔いの日に限らず普段の生活でも取り入れてみてはいかがでしょうか?
皆さまの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今月のおすすめ記事
-
前の記事
【産後うつ】産後ママに休みはない!ストレスで大変なつらい毎日の現状 2021.12.28
-
次の記事
【料金プラン変更】20年以上のdocomoユーザーがプランをahamoに変えてみた! 2022.01.05
コメントを書く