電気代高騰!値上がりした電気代を3,000円以上お得にする方法

2021年も12月に入り、年末が近づいてきました。
気温も下がり、朝起きるのが辛くなってきましたよね。
33歳にもなると、なるべく肌の露出を減らすべく、パッチ(モモヒキ)を履いたり、長い靴下を履いたりして防寒しております。
筆者はマンションに住んでいるのですが、マンションといえど日が落ちたら部屋が寒くなるので、子どもいるし暖房を付けることになるのですが、みなさん知ってましたか?
今年に入って電気料金が1,000円以上値上がりしているのです!!
連日ニュースでは報道されているのでみなさんご存じかと思いますが、電気料金が値上げした主な原因は天然ガスなどの燃料価格が上昇したことにあります。
日頃車に乗っている方だったら分かると思いますが、ガソリン代値上がりしていますよね?(レギュラーが160円代になってる、、、)
値上がりしていると言っても、筆者のように子どもがいる家庭だとストーブは危ないし、床にジョイントマット敷いているからホットカーペットの電気はつけられないしで、暖房に頼るしかないんですよね。
ましてや、コロナ渦ということもあり、テレワークも普及しているので「電気料金がそもそも上がったのに…」という方も多いかと思います(筆者もその一人です)。
これからは冬本番!
冬は夏に比べてエアコンの設定温度と外の気温差が大きく、エアコンに負荷かかかるので高くなる傾向があります。
うーん、どうにか出費を減らすことはできないのだろうか?
得意のネット検索をしていると発見しました!
『どこよりも電気』というサービスです!
電気代値上げの救世主!『どこよりも電気』とは
『どこよりも電気』とは、電気代の基本料金が0円で使った分だけのシンプルな料金体系の、どこよりも安くお客さんのニーズに応えてくれる電力会社です。
大きく3つの特徴があり、
①料金が安い
②お客さんにお合わせた3プランを選択可能
③全国エリアで対応
という、どこでも誰でも電気料金を安くできるサービスです。
『どこよりも電気』を安く!
どこよりも電気を安くしてくれる本サービスは、地域電力だと通常500円〜1,000円前後かかる基本料金が0円のため、使った分だけ支払いのシンプルな料金体系となっているので、無駄な出費を抑えられます。
また、日本全国の電力会社に対応しているので電話1本で引っ越し先の電気手配が可能なもの嬉しいポイント。
切り替えが簡単にできて、電気代がお得になる結構な神サービスです。
大体、夏冬の電気代が月々7,000円くらいかかる人が『どこよりも電気』に切り替えると、なんと年間約3,600円もお得になるケースもあるんです!
月額だと約300円程の節約になりますが、年間で換算すると大きい額ですよね!
料金プランも3つあって、
Aプラン 毎月の電気使用量が多い方や家族向けのプラン!
Bプラン 毎月必ず100円安くなる基本料金値引きプラン!
Cプラン 基本料0円!従量料金しかかからない単身向けのプラン!
単身用の基本料0円というのは、忙しい社会人にとってはとても助かりますよね(家にいないことが多いので笑)。
また、「専任のコンシェルジュによる安心サポート」があるので、お手続き方法やお申込み後のサポートなど、不明点があればいつでも、専任コンシェルジュが対応してくれるので、何かあっても大丈夫。
最も安くするためにどうすれば良いか?などの相談も親身に乗ってくれますので、不安な方はまずは相談してみてください。
まとめ
電気代が値上がりしているのもかなり痛い出費ですけど、車使う人はガソリン代も値上がりしてるのでこっちも痛い出費ですよね。
今までと同じ感覚でガソリン入れても500~1,000円くらい高くなってますもんね(週末は子どもの遊びに全力なので結構車使うのです)。
ただ、ガソリン代を抑えようと思うと「車に乗らない」という選択肢しかないんですよね。
その分、電気代は電力会社を変えたりするだけで電気代が安くなることがあるので、まだ全然あがけるのです!笑
最近結構、ガス会社が「うちに電気切り替えませんか?」や、電力会社が「うちにガスを切り替えませんか?」などの営業電話がかかってきますが、切り替えには至っていません。
個人的にですが、今まで地場企業の大手で利用していたので切り替えが怖いというのが正直あります。笑
「電力会社がガス扱えるの?」
「ガス会社が電気扱えるの?」
って、率直に思うので、「安くなりますよ!」という営業を受けて切り替えるくらいなら、まだ『どこよりも電気』のような専門性が高いところで契約する方が安心感があります。
これからも天然ガスなどの燃料価格の上昇が続けば、電気代がますます値上がりする可能性があるので、早いうちに切り替えた方が節約になるかもしれません。
無駄な出費は抑えて生活していきたいものです。
「電気代を抑えつつ、売電して利益を得る」ということを検討している方はソーラーパネルを設置することもおすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今月のおすすめ記事
-
前の記事
病院に行かずに採血できる!血液1滴でがん・生活習慣病を予防できます! 2021.12.07
-
次の記事
【実体験】20年以上デオドラントを試し続けた私が今使っているものを紹介します 2021.12.09
コメントを書く